
7月21日(水)多摩川のゴミ拾いを行いました。
心配していた梅雨も無事に明けて快晴のゴミ拾いとなりました。
気温35度!梅雨の曇り空の方がまだまし??
暑さ対策を万全にしてゴミ拾いに挑みました。

暑さに耐えられず、ついにサンダルでのゴミ拾い。今日は暑いので作業後に多摩川で水浴びをすることに。

ゴミ拾いをしていると、投網の練習をしている人に遭遇。
何が取れるんですか?っと聞いたところ鮎が取れるとの事。
しかも1投で100匹以上取れると言うから練習にも気合が入ります。

直径およそ3m程の投網に、実際に取れた鮎を見せて頂くとクーラーボックス一杯の鮎が入っていました。
鮎は水が綺麗で上流域の鮎ほど味が美味しいようですよ。
塩焼きや天ぷらが美味しそう?

あまりの暑さに耐えられず、早くも多摩川に足までつかりました。あ?気持ちいい。
川の水は思った以上に綺麗です。鮎も沢山いるはずですね。

川面からのショットもなかなか。

今回のゴミ拾いは空き缶やタバコ、ファーストフードの袋などが中心に落ちていました。
先月と同じように外食べのゴミが目立ってましたので、引き続きモラルのある川遊びをしてもらいたいものですね。
8月も暑い日が続きそうです。次回のゴミ拾いはお盆空けの後半を予定しておりますので、
お時間のある方は是非ご参加お待ちしております。
帽子とサンダルも忘れずに持って来て下さいね。
matsu