fc2ブログ

5月のゴミ拾い

集まる

5月25日(火)天気が不安定な週でしたが、この日は快晴で絶好のゴミ拾い日和となりました。先に到着していたクローバーの子供達は、いつもゴミ拾いの待ち合わせ場所になっている兵庫島公園の木陰で遊びながら待ってくれていました。
この時期は日差しが強くなるので兵庫島公園の存在は大変助かります。
そんなお世話になっている兵庫島公園周辺を、まずはゴミ拾いです!

抜ける感じ

ゴミを拾いながらの景色。
高い建物や電柱や電線のないこの抜けた感じは本当に気持ちがいいですね。

きのこ

ゴミ拾いをしていたら何やら子供達が小さな『きのこ』を発見。小さな物を見つけるのがうまい子供達。
いつも関心します。『きのこ』は拾わずにそっとしておいて再びゴミ拾い。

カード

今度は沢山のカードゲームが落ちていました。
お金を払って買っているカードゲーム。もったいない?

ゴミ袋中身

そして今日のゴミ拾いもあっと言う間に終了です。
今日拾ったゴミはタバコが多かったですね。
毎月タバコのゴミが一番多いので、
ポイ捨てしない方法を考えたいものです。

集合_convert_20100526155852

かわいい968(クローバー)のバックプリントTシャツを着た子供達。今日落ちていたゴミの中身を確認中です!
先生が眼鏡や針金などの燃えないゴミを拾い子供達に見せて、一緒にゴミ拾いをした事を共有します。留守番中の子供達へ今日の出来事を報告する為に、クローバーへ燃えるゴミを持ち帰ります。

ゴミ撮影

今日も沢山の子供達と、平日なのに駆けつけてくれた方々。
いつもありがとうございます。
6月は梅雨に入る前の天気が良い日を狙って行いたいと思いますので、
皆さまのご参加お待ちしております。

matsu









スポンサーサイト



Lohas Design Aword 2010

表紙

先週末、新宿御苑で行われていた『第5回ロハスデザイン大賞2010』へ行ってきました。

このイベントは何を決めるの??
簡単に言えば環境に対して共感出来る、ヒト、コト、モノを個人の視点で選び投票するイベントです。今年のテーマは
Become a Green Shopper』幸せに繋がる、グリーンな選択!っと言うテーマがありましたが、結局は自分が共感出来る事に投票してきました。

雨タンク

まずは『レインセラー』雨水を貯水して飲み水などに変換する装置です。お風呂や、洗濯、飲み水などに使用出来る。自然に降る雨を再利用する機械とは良い考えです。まずはこちらに1票。

大仏

そして面白かったのはこちらの大仏。離れた場所にちょこんと置かれていて、何をする物かと思えばこちらも雨水を利用して庭に水をまく為の噴水。日本だとベタな感じですが海外からは需要が多くあるようです。こちらにも1票。

ソーラーカー

今回のイベントのメインにもなった東海大学が作ったソーラーカーです。空気抵抗を最小限に抑えたデザインでオーストラリア横断のソーラーカーレース、3000kmを走り見事優勝!

ソーラーカー2

Co2を一切排出しないソーラーカーは未来の車。早くこんな時代が来てもらいたいものです。

今回はモノに対して投票した様子をご紹介しましたが、コト、ヒトに対しても投票してきました。こんな形で自分が好きな物、共感出来た物に投票する場でありますが5月31日までインターネットで投票も出来ますので、ご興味がある方は是非エントリーしてみて下さい。『Lohas Design Award

新宿御苑は都会にありながら自然が多く、訪問すればリセット出来る場所だと思います。仕事の合間の息抜きには最高な場所なのでお勧めなスポットですよ!

タワー


帰りの建物

matsu










5月のゴミ拾い予定

工事中

やっと気持ちの良い季節になってきましたね。
最近の気温の変化は春を通り越して、一気に夏がきてしまうかのような暑さです。

さて、春と言えば恒例のランチ付きのゴミ拾い。ですがご覧の通り
河川敷は只今工事中です。残念ながらこのエリアが使えないとランチ付きのゴミ拾いが
行えないので、今回は残念ながら延期にします。秋には河川敷も綺麗になる予定なので
またご案内して行きますね。

通常のゴミ拾いは今月も引き続き行いますので、
お時間のある方は是非ご参加下さい。

5月25日(火)11時?12時を予定。

ご参加頂ける方は下記までご連絡を頂けましたら、
集合場所や持ち物などの詳細をお伝え致します。
皆様のご参加をお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

ご連絡先
Info@evergreenworks.co.

matsu

| TOP |