今回のお掃除は、9月1日に行われました。
2ヶ月連続で、雨の為中止になっていたゴミ拾いでしたが、今日は台風一過の気持ちの良いゴミ拾いとなりました。

平日なので、ほとんど人がいない多摩川は気持ちが良いです。

昨日まで大雨だった為、多摩川はいつもより水量が増えていました。いつもなら行ける場所も、川の水が多く行くことができませんでした。

今日は紙飛行機を飛ばす人達と遭遇しました。皆さんオリジナルの紙飛行機を自作して飛ばしていました。

紙飛行機を飛ばすのは、雨上がりの日が良いようです。芝生に付いた雨水が蒸発して上昇気流を作るそうです。飛行時間は長いもので1分間も飛んでいるそうですよ。

今回のゴミ拾いの収穫です。台風の後ということもあり、沢山のゴミがあるかと思いましたが、以外にゴミは少なかったです。良い事です。

ゴミ拾いの後に、少し運動をしました。このテープなんだと思いますか??

これは
スラックラインと言う綱渡りです。
単純なスポーツですが、なかなかバランスを取るのが難しいのです。
このスラックラインはアメリカの
ヨセミテ国立公園で、クライマー達がバランスを取る為のトレーニングとして使っているそうです。又、言葉が通じない国や、初対面の人達とのコミュニケーションツールとしても使われているそうです。今回はゴミ拾いに参加して頂いた方々にも、このコミュニケーションツールを使って楽しいゴミ拾いができました。
皆さんも、時間があればゴミ拾い&綱渡りをしてみませんか?
来月のゴミ拾いは10月10日(土)を予定しております。
半年に1度の50人限定のスペシャルランチ付きのゴミ拾いです。
詳細はブログでアップしますのでお楽しみに!
お問い合わせは下記までお願いします。
info@evergreenworks.co.jp
matsu
テーマ : 東京・多摩地域